あそびとまなびのピクニック
STEM教育体験ワークショップ「STEM CAMP」開催決定!
共催:HAB.inc×Room222@幕張BASEにて
2019年2月5日にキックオフをした「STEM教育ワークショップ」。
昨日は4月14日(日)・19日(金)幕張BASEにて開催される、STEM教育ワークショップの概要を決める最終ミーティング。
ワークショップの詳細が決まりました✨私以外は、現役ITエンジニア・3D建築モデル:BIMディレクターのみなさん。
私もお手伝いとして2日間入ります。
子供達には5つのSTEM教材をご用意する予定です。
- ストロービーズ
- PETS
- Sphero Mini
- tello ステージ
- oculus Rift
今、お知らせページをご用意しているので完成しだいアップします!(チラシも作成予定!)
2020年度より順次施行される新学習指導要綱
すべての小学校において「プログラミング教育」が必修化
2020年度よりすべての小学校においてプログラミング教育が必修化されます。
「必修化された=プログラミング授業」が独立してあるのではなく、理科や算数の授業の中に、パソコンを使ったプログラミング教育が取り入れられます。STEM教育は総合的な学びということになります。
STEM教育のSTEMとは4つの言葉の頭文字。
Science(科学)Technology(技術)
Engineering(工学)Mathematics(数学)
この4つを総合的に学ぶことを目的とされた教育。
様々な分野の知識をもとに解決していくことによって、計画性や論理的思考力、問題解決力を養うことができるのがSTEMカリキュラムと言われているそうです。[/topic]
子供たちはプログラミング教育を通じて、大きく2つのことを学びます
- 自分たちの身近なものがプログラミングによって動作しているということを自分で学び取る
- 問題を解決するために、自分で学び自分で理解する。自発性・創造性・判断力・問題解決力といった能力を高めていく
プログラミングと聞くと、パソコンに向かってプログラミング言語(コーディング)をまなぶと勘違いしている方も多いと思いますが全く異なります。
今回、STEM教育ワークショップを、HABの梁河雄さん(BIMディレクター)・岡田翔碁さん(ITプログラマー)Room222の増子真一さん(BIMディレクター)・神長尊士さん(BIMディレクター)のメンバーで予定していますのでよろしくお願いします(✿╹◡╹)
お問い合わせ
[contact-form-7 id=”166″ title=”お問合せ”]
✉簡単登録 LINE@ 無料メルマガ✉
LINEで簡単登録!
最も濃くて早い最新情報・活動情報をこちから発信していきます!
ID検索は @makuhariplay